その他お役立ち情報

更新日:2024.07.17

公開日:2024/7/16

個人の人生理念とは

この記事の監修
山田俊輔

StarMember公認会計士・税理士事務所
代表 山田俊輔(公認会計士・税理士・経営心理士)

あずさ監査法人にて、東証一部上場企業の会計監査、上場準備会社の監査、会社買収時のデューデリジェンス業務等を担当。
2010年に独立開業し、Star Member (スタメン)公認会計士・税理士事務所と株式会社日本会計サービスを立ち上げ、連結売上1,000億円超の社外取締役や売上数百億円~数億円の会社の取締役、監査役などを務める。2017年には野村證券なんば支店アドバイザリーボードメンバーにも選任。

今日は「個人の人生理念」について考えてみます。

人生理念とは

みなさんは、個人の人生理念がありますか?

人生理念とは、人生を生きていくうえでの個人の基本的な考え方を言います。

  • 何のために自分は生きているのか
  • これから何のために生きていくのか
  • 生きていくうえで大切にしたいことは何なのか

などの生きる目的たる個人の人生の基本的な考え方が人生理念です。

 

「幸せになりたい」

「家族を大事にしたい」

「仲間を沢山つくり、仲間と共に楽しいことをし続けたい」

などなど、人によって千差万別だと思います。

自分がどう生きていくことが幸せなのか?という自問に対する自己の答えが人生理念です。

人生未来像とは

次に大事なことは、その人生理念が土台にあって、「人生未来像」を創ることです。

 

人生未来像とは、自分が目指す人生の未来の姿であり、人生ビジョンともいわれます。

人生理念と人生未来像が出来上がれば、あとはその人生未来像を達成させるための目標を設定し目標達成のための実践をしていくと、その人は幸せに向かっていくことが出来ると言われています。

人生理念と人生未来像があれば幸せになれる?

では、人生理念と人生未来像があれば、本当に幸せになるのか?

 

幸せの定義は人によって様々ですが、自分がこうなれば幸せというものを自分が考えて創ったものが人生理念と人生未来像ですから、そこにきちんと向かっていけば、幸せになれると思います。

やることなすこと自分が生きていく目的を達成するための実践なのですから、

何も考えずただ生活のためだけに生きている人より幸せに向かえることは間違いないと思います。

 

がむしゃらにただ生きることをし続けた結果、ああ、俺何してるんやろな?とならないためにも、人生理念と人生未来像は持っておくことをおススメします。

人生理念と企業理念の一致

なぜ今回人生理念の話をしているのかと言いますと、会社というものはその各人の人生理念を応援できる場所であれば素晴らしいなと考えているからです。

社員さんは、どうせ働くのであれば自分の人生理念と企業理念が一致している会社で働きたいと思うはずです。

完全一致することは難しいにしても、人生理念の一部でも働きながら達成できるような会社であったり、人生理念を応援してくれる会社であったりしたら、めっちゃ嬉しいと思います。

 

なので、人生理念を応援できる会社であれば、社員さん、絶対やめないですよ。

その会社、めっちゃ強いし、いい会社だと思います。

各人の人生理念と人生未来像をみんなで共有して社員全員が各人の人生理念を応援し、各人の人生理念達成のための目的達成を会社の福利厚生制度などに組み込むことができたら、もしくは会社が目指す未来像を各人の未来像と近づけることができたら、素晴らしく良い会社になると思います。

良い会社を創りましょう

皆様は、社員さんの人生理念を知っていますか?

人生理念を知ったうえで、企業理念や会社の未来像を創っていますか?

 

もしそうでなければ、一度みんなで人生理念を創って、継続的に共有する場を創ることをおススメします。

 

Star Member (スタメン) 公認会計士・税理士事務所では各人の人生理念を共有し、応援しています。

人生理念作成と共有などのご相談は、Star Member (スタメン) 公認会計士・税理士事務所までお気軽にどうぞ。

 

貴社の課題を私たちが共に解決します

お電話でのご相談

電話ロゴ 06-4708-5817

【受付】平日9:00~18:00

コンサルティングは日本会計サービスにて行なっております。

コンサルティングはこちら

contact

電話で相談 フォームから相談 LINEで相談 Chatworkで相談

contact

フォームから相談 LINEで相談 Chatworkで相談